PR

手まりと草木染めのNONA(東京都杉並区)Cohana手まり

手まりと草木染めのNONA(東京都杉並区) 伝統の技
記事内に広告が含まれています。

手まりは、日本古来の伝統工芸品で、球形の玉に糸を巻き付けて作られ、その美しさと手触りの良さから古くから人々に親しまれてきました。

草木染めは、植物の葉や茎・根などの天然素材から色素を抽出して染める技法です。

NONAの手まりは、草木染めを用いることで、自然の風合いが感じられる、温かみのある手まりを作っています。

スポンサーリンク

手鞠の魅力

手鞠は、日本古来の伝統工芸品です。

球形の玉に糸を巻き付けて作られ、その美しさと手触りの良さから古くから人々に親しまれてきました。

手鞠の起源は中国伝来の蹴鞠(けまり)で飛鳥・奈良時代に伝わったと言われています。

平安時代には、貴族の遊戯として、鎌倉時代には、武士の遊びとして親しまれ、江戸時代には「御殿まり」が大流行しました。

明治時代に入るとゴムの普及で観賞用になりました。

手鞠の種類は、大きく分けて「伝統手まり」と「現代手まり」の2つがあります。

伝統手まりは、江戸時代から受け継がれてきた技法で作られた手まりで、麻の葉や鶴、亀などの伝統的な文様が特徴です。

現代手まりは、自由な発想で作られた手まりで、カラフルな色彩やユニークな形など、さまざまなデザインがあります。

手まりの魅力は、なんといってもその美しさです。

手作業で丁寧に作られた手まりは、繊細な模様と滑らかな手触りが特徴です。

草木染めの魅力

草木染めの魅力

草木染めは、植物の葉や茎、根などの天然素材から色素を抽出して染める技法で、古くから日本や中国、インドなど、世界各地で行われてきた伝統的な染色技法です。

草木染めの魅力は、なんといってもその自然の色合いです。

植物から抽出した色素は、赤や黄、青、緑など、さまざまな色合いがあり、どれも自然の風合いが感じられます。

また色合いだけでなく、布の風合いにも変化を与えます。

草木染めを施した布は、滑らかで柔らかい手触りになり、着心地も抜群です。

草木染めは、自然と調和した暮らしを実現する、エコな染色技法でもあります。

草木染めに使用する植物は、自然界に自生する植物であり、化学薬品は一切使用しません。そのため、環境に優しく、人にも地球にも優しい染色技法と言えます。

草木染めの種類

草木染めには、さまざまな種類があります。代表的な草木染めには、次のようなものがあります。

  • 紅葉染め:モミジやイロハモミジなどの葉から抽出した色素で染める
  • 茜染め:アカネ科の植物の根から抽出した色素で染める
  • 蒅染め:ウコン科の植物の根から抽出した色素で染める
  • 藍染め:アオノキ科の植物の葉から抽出した色素で染める

これらの草木染めは、それぞれ独特の色合いや風合いがあります。また、草木染めは、複数の色を組み合わせて染めることもできます。

草木染めを楽しむ

草木染めは、自分でも楽しむことができます。草木染めキットや、草木染めの教室などもありますので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

NONA 手まりと草木染め

NONA 手まりと草木染めは、東京・杉並区にある手まりと草木染めを専門とする工房で、自然の素材と伝統的な技法にこだわって、手まりと草木染め製品を制作しています。

手まりは、麻や木綿などの天然素材を使用し、草木染めを用いて染め上げています。

草木染めは、植物の葉や茎、根などの天然素材から色素を抽出して染める技法で、NONAでは藍染めや茜染め、紅葉染めなど、さまざまな草木染めを用いて、手まりの色合いを豊かにしています。

NONAの手まりは、伝統的な手まりの形や文様をベースに、現代的なデザインを取り入れたモダンな手まりも制作。

また手まり作りの教室も開催しており、初心者でも安心して参加できるよう、丁寧に指導しています。

Cohana 手まりの六角小箱を探す
タイトルとURLをコピーしました