デアゴ・アシェット

スポンサーリンク
デアゴ・アシェット

アシェット「刺しゅうでつくるピーターラビットの世界」 実践レビュー創刊号から第3号までやってみた

アシェットから発売された「刺しゅうでつくるピーターラビットの世界」は、ビクトリア朝英国の風情漂うピーターラビットの刺繍作品を作れる週刊シリーズです。実際に刺繍をしながら感じたこと、テキストと実物の違い、テキストに書かれていないけど処理をした...
デアゴ・アシェット

デアゴスティーニ88号・お城の刺しゅうとバラの刺繍

デアゴスティーニ88号はお城の刺しゅうとバラの刺繍です感想チュールの取り扱いが難しかったホルベインステッチの刺し方を悩んだ。思い出すのに時間がかかったスプリットステッチは完全に忘れてたフライステッチの葉っぱが苦手DMCの刺しゅう糸DMC67...
デアゴ・アシェット

デアゴスティーニ・かわいい刺しゅう(86・87)カボチャの馬車の刺しゅう

デアゴスティーニのかわいい刺繍図案が細かくて挫折したまま放置していたので、久しぶりに作成86号と87号の制作86号87号のステッチの感想。86号のキャスト音ステッチと87号の苦手なアップリケ刺しゅう&チャコペーパーないんだけどどうする問題(...
デアゴ・アシェット

デアゴスティーニ世界を旅する刺しゅう物語2号のアウトラインステッチ・フレンチノット・シードステッチをやってみた

今回は布描きクレヨンについてとアウトラインステッチ・シードステッチのコツについて書きますね!制作はデアゴスティーニ世界を旅する刺しゅう物語2号は「洋なし」の刺しゅうと「フクロウの巾着2回目」です。洋なしの刺しゅうはアウトラインステッチ、アウ...
デアゴ・アシェット

アシェット・鷲沢 玲子さんのはじめてのホワイトキルト3回目~5回目/ピンクッションとモチーフの製作

アシェットのホワイトキルト、いよいよ3回目のピンクッション製作に入りました!1回目・2回目の花のコースターでキルティングの基本を、そして2回目・3回目のピンクッションでトラプントを製作して思ったのは、モチーフ製作はコースターとピンクッション...
デアゴ・アシェット

鷲沢玲子さんのアシェット・ホワイトキルトをやってみた2号(パイピングとコースターのキルト)

アシェット「鷲沢玲子のはじめてのホワイトキルト」創刊号は、キルトフープの使い方と運針が上手くいかず、シンブル買ってきても上手くいかず……1年間放置後、フープは使わない!シンブルもテキスト通りには使わない!と開き直りました。2号は創刊号の続き...
デアゴ・アシェット

デアゴスティーニ・かわいい刺しゅう「ヘムステッチ(ミニクロス)とアヒルのお母さん」の刺しゅうレビュー

かわいい刺しゅう4号内容紹介デアゴスティーニの「かわいい刺しゅう」4号は、特別付録が充実しています。開封すると、「刺しゅうの基本ノート」が含まれており、刺しゅう初心者にとって非常に助かります。特別付録の「刺しゅうの基本ノート」初めて刺しゅう...
デアゴ・アシェット

デアゴスティーニ世界を旅する刺しゅう物語をやってみた

デアゴスティーニ世界を旅する刺しゅう物語・地域先行発売を刺しゅうします。かわいい刺しゅうと同じように手取り足取りのテキスト内容は変わりませんが、よりわかりやすい内容になっています。初心者の人でも問題なく楽しめる内容です。デアゴスティーニ世界...
デアゴ・アシェット

鷲沢玲子さんのアシェットホワイトキルトに挑戦!創刊号をやってみた

ホワイトキルト初心者でも楽しめる、アシェットホワイトキルトの攻略法!フェリシモ経験者も苦戦したポイントや、挫折を乗り越えた秘訣を詳しくご紹介します。
スポンサーリンク
シェアする
タイトルとURLをコピーしました